こんにちは!
メルマガ担当のよしおです。ヾ(o´∀`o)ノ
現在開催中のモデルカーセール、見ていただけましたか?
魅力的なモデルがたくさんある中で、
今回よしおはイグニッションモデルからリリースされている
「Skyline 2000 GT-EL」と
「Datsun Bluebird Coupe」に注目!
実は先日、横浜の日産本社前でこのスカイラインを偶然見かけたのです。
そのカッコよさに思わず
立ち止まって眺めてしまいました…(。-_-。)
そんなスカイラインは言わずと知れた、
日産を代表するスポーツカー。
かつてはプリンス自動車工業が生産していましたが、1966年に日産自動車とプリンス自動車工業が合併。
それに伴い現在まで日産自動車が製造販売をしてきました。
なんといってもGT-Rという伝説を生み出したまさに名車!
よしおが見たスカイラインは5代目で、
「スカイライン・ジャパン」という愛称で親しまれました。
Nissan Skyline 2000 GT-EL(C210) White
デザインは先代からのキープコンセプト。
先代はケンメリの愛称でおなじみですが、その最高峰であるGT-Rは排ガス規制のあおりを受けてわずか197台しか生産されませんでした。
そのケンメリスカイラインで
初めて採用された丸型4灯テールランプは、このジャパンにも受け継がれています。
サーフィンラインもスカイラインのデザイン上
欠かせない特徴の一つ。
このレジンモデルは1/43という手のひらサイズながらそれらを見事に再現しています。
ちなみに今回ご紹介したモデルは前期型の4ドアモデルです。
後期はGTシリーズのみ角型ヘッドライトを採用。
TIと呼ばれるツーリングインターナショナルシリーズは前期と同じ丸型4灯なのです。
続いてはこちらも日産ファンにはおなじみの510ブルです…
あ、いや…
ダットサン ブルーバード クーペ(KP510)です(;^_^A
ホワイトのモデルはロンシャンタイプのホイール、
Datsun Bluebird Coupe (KP510) White RonshanType-Wheel
レッドのモデルはRSワタナベタイプをそれぞれチョイス。
Datsun Bluebird Coupe (KP510 Red)
どちらもローダウン仕様で迫力満点!
510ブルーバードは社内デザイナーによる直線基調なラインが特徴で、スーパーソニックラインと称していました。
また上級グレードには「SSS(スーパースポーツセダン)」というモデルもありました。
広告では「ダイナミックブルーバード」と謳われ、モデル末期でも人気を博しました。
レジンの醍醐味はバリエーション豊かに展開できること、
そしてダイキャストに比べシャープに仕上げるられること。
さらにイグニッションモデルはパーツの細かさも特徴の一つなんです!
モデルによっては板ハネの有無やホイールの違いがあって、コレクションしたくなりますね!
ホント目移りしちゃう。σ(^_^;)
さらにモデルカーマニアならゲットすべき一品が!!
当時NISMOが販売した幻のR32 Gr.Aコンプリートカーをモデル化した超稀少品!
なんとカタログの復刻盤もついて特製化粧箱入!
モデルはエブロ製で抜かりないモデリング!
実車の新車価格は、
な、なんと5000万円という超弩級GT-Rです( ̄Д ̄;)
肝心のモデルカーも2000台限定という稀少なものでした。
うーんよしおもコレクションに加えたい。
このモデルカーをゲットするには以下のリンクから!(^-^)/
モデルカーセールの品が対象ですので、
皆さんお早めに!ヾ(o´∀`o)ノ↓↓↓
さて、今回のよしおブログはこれにておしまい。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに!よしおでした♪
今回ご紹介した商品はこちら↓↓↓